はじめて猫を飼う時は、なにかと物入りです。
実体験を元に、必要な飼育用品のリストをリストアップしてみました。
そして、今から振り返って思えば「あんまり必要なかったかも…」と思うものも。
良かったら参考にしてみてください!
もくじ
仔猫を迎えてまず必要なもの(緊急度★★★★★)
何はなくともまずはこれ!という必需品がこちらです。
トイレ用品
猫のトイレの種類は、普通のトイレとシステムトイレの2種類あります。
うんちはどちらのトイレもその都度お掃除が必要ですが、システムトイレはおしっこなら週に1度ほどの手入れで済むので、私は断然システムトイレ派。
そんなシステムトイレは「にゃんとも清潔トイレ」「デオトイレ」等がメジャーどころですが、その他種類は割と多いです。
我が家では子猫用の「にゃんとも清潔トイレ」シリーズの子ねこ用とドーム型を2個使いです。
たまたまうちの猫は全く気にしないタイプでしたが、トイレは好みがある子はかなりあるそうなので、合ったものを用意してあげたいですね。
子猫用キャットフード
子猫は成長度に合わせて、ミルク→離乳食→ドライフード(ウェットフード)へと移行していきます。
うちの猫は推定生後1ヵ月でうちに来たのですが、もう離乳食を食べていました。
でもおやつの子猫用ミルクは大好きで、とても喜ぶのでかなりの数をまとめ買いしていたら、ある時期からパッタリと口にしなくなりすごく在庫が余りました…気まぐれな猫のこと、もうまとめ買いはしないと学びました…!
猫の生活用品リスト
その他飼育にいるもの
- 食器:猫的にも衛生的にも専用の食器が◎
- おもちゃ:寝て食べて遊ぶのがお仕事
- ペットシーツ:トイレ以外にも病院など移動の際にも必要
- 猫用爪切り:必ず猫専用の物を
- ウェットシート:顔やお尻をたまに拭く用。ペット用または”赤ちゃんのおしりふき”的なもので代用可
- ケージ:子猫のうちは安全のため留守番時に使用(ただケージ不要派の人もいるそうで人それぞれ)
- キャリーバッグ:おでかけの必需品(ベテラン猫飼いの人にはハードキャリーが良いよ、とよく言われます。ただうちは諸事情からソフトを使用。特に今のところ問題なし)
必須じゃないけど買って良かったもの
- グルーミンググローブ:ブラシタイプは嫌がっていたうちの猫ですが、これだと大人しくさせてくれます。
- 空気清浄機:猫が来たタイミングで購入しましたが、猫がいなかったとしてもこれは買って正解だなと思いました。猫のいる生活がより快適です。
- ジョイントマット:主にフロアの防音目的で購入しました。猫が多少走り回ってもさほど騒音にならないので快適です。
あんまり要らなかったかも…な物
あくまで個人的な、話です
見守りモニター
初めはこねこがいることがもう嬉しくて嬉しくて、育児ハイの中で購入しました。
外出中もスマホアプリで家にいる猫の様子を見ては喜んでいたのですが…そのうち飽きました。猫というものは留守番中は大体、寝ています。笑
自動給餌器
家の人が外出中に、1人でお腹をすかせちゃ可哀そう!と、これまた育児ハイの中で購入。決まった時間が来るとウィーン…と蓋が開いてフードが食べられます。
でも、う~ん…うちの猫は食べたい時は食べ要らない時は置いておく子なので、留守中は普通に置き餌で十分でした。
そして私がネットであれこれ調べて選んだこれ↑、子猫にはだいぶ大きかったです。(サイズ感が思ってたのと違うのはネット買い物あるあるですね)
自動給餌器、猫に必要があるとしたら、あったらあるだけ食べちゃう食いしん坊な猫さんだったり、ほんとに1日~2日か家を空けなくてはならない様な時なのかな…?と。
以上です!
スポンサーリンク