猫を1匹飼うには1年間に一体いくらかかるのでしょうか。
わが家では生後1ヵ月の子猫を迎えてから約1年が経ったので、ここで初年度の支出についてまとめてみました!
もくじ
子猫の飼育にかかった初年度支出
その家その猫の事情でそれぞれではありますが、基本的に1年目は翌年以降よりも支出が多くなるかと思います。
わが家の年間総支出
まずはズバリ発表します…わが家の初年度、1年間の猫への総支出は…
22万9千円!(※端数切捨て)
でした。
一般的な初年度支出額
調べたところ、猫を飼う初年度は約15万~25万円ほどかかるのが一般的だそう。
うちの総額を見ると個人的には少し多かったのかなぁ…と最初思いましたが、どうやら普通の範囲内だった様です。
年間飼育費用の内訳
それでは内訳を大きく5項目に分けて、詳しく見ていきます。
食費(総合栄養食+おやつ)
まずは食費です。わが家の年間総額は…約36,000円でした。
月にすると3,000円ほどですね。
うちでは子猫が離乳食を卒業してからは、コスパの良いドライフードを基本に、ウェットフードを一定割合与えることにしています。
うちの猫は美味しいごはんへのリアクションがとても良く、私にとっても大きな楽しみのひとつなので、フードに関しては高級なプレミアムフードも含めて色んな種類をどんどん試していってます。
猫がかなり満足すれば、食後に何やら「ニャウウニャニャォ…」と話しかけてきたりしてくれるのでとても可愛いです。
トイレ用品
猫を飼っている限り必ず繰り返し必要な支出、いわゆる固定費の代表が、食費そしてトイレ関連費です。
1年間のトイレ関連支出は…約22,000円でした。
本体購入費も含むので、それを除いたランニングコストだけで言うと月1,500円くらいです。
うちはシステムトイレなんですが、専用の猫砂やトイレシートはちょっと割高なので、砂とシートは別々で安い製品を使っています。シートはサイズに気を付けないといけないですが、砂に関しては木製チップなら割安な製品でも品質に特に大きな差は感じない、というのが個人的感想です。
ちなみに私が是非ともおすすめしたいトイレ用品がこちら↓
普通の袋でゴミの日まで置いておくと袋越しに多少臭う事がありますが、これはぜんぜんうんちが臭わないのでめっちゃ良いです。
医療関連費
最初の検診とワクチンは必須として、個体差が大きく出るのが医療費です。
わが家のもろもろ含めた1年間の医療関連費用は…約95,000円でした。
生後半年過ぎ頃には避妊手術も行いました。また、うちの猫の場合は最初の頃に病気があり、大金ではありませんが医療費が少々かかりました。(詳しくはこちら↓)

日用品・雑費(おもちゃ含む)
この項目はベッドや食器、ケージ、キャリーバッグに首輪におもちゃなど多岐に渡り、1年目は出費が多いです。
初めてのペットに猫を飼ったわが家では、後から考えると「これは別にいらんかった…」と思えるものを買っていたりもしているので少し後悔です。(これまた詳しくはこちら↓)

日用品・雑費の年間総額は…約63,000円でした。
ここは医療費につづき結構出費が多かったですが、ただ、毎年繰り返し必要なタイプの支出はあまり無いため、2年目以降は大きく支出が抑えられるのではないかと思います。
ペットホテル
こちらは完全にわが家の事情による出費です。
ペットホテルへの支出は…約13,000円でした。
猫は環境の変化がストレスになるそうなので家に来てもらうペットシッターも考えましたが、やはり不在中に他人が家に上がることに抵抗がある事と、シッターさんが来てくれるとはいえ長時間こねこが一匹ぼっちで過ごすのは可哀そうだし心配過ぎるので、ペットホテルを選びました。
余談ですが、預かって頂いた先では、最初は緊張してしばらく隠れていたものの最後はワンコを追いかけ回して遊んでいたとのことで(ケージでなく自由に部屋を動ける環境で預かってくれる個人経営のホテルでした)笑ってしまいました。
うちの猫はなかなかたくましい子のようで、知らなかった一面にちょっぴり感動しました。
猫飼育1年目の支出をまとめた所感
支出総額はごく平均的、初年度ならではの支出と医療関連費が大きな割合を占めた内訳となりました。
所感としては、今年は病院にたくさん行きましたが、うちの猫は特に病弱ということはないので、常に健康に配慮して病院のお世話になる回数をなるべく減らし、その分を万が一の時のためにコツコツ猫貯蓄しよう…と思いました。
あとは、来年以降に向けて配慮するところは特に無く支出的に良好かなと思います。
こうして全体を俯瞰するのは、なんだか達成感があっていいですね。来年以降も年に1度のイベントとして支出まとめをしていきたいです。
この記事が参考になれば嬉しいです。
初年度の支出総まとめ食費3.6+トイレ用品2.2+医療費9.5+ペットホテル1.3+その他6.3=合計22.9万円
スポンサーリンク